top of page
KKF788 (1).jpg

チームりんりん

女子高校生有志3名により作られたチーム。​

チラシ配布先探し、アンケート作り・回収、チラシ配り、資料作成、Website作成、SNS開設、ブログ投稿、など

全て先生などの力は借りず、3人で行う。

​🏆SDGs QUEST みらい甲子園 神奈川県大会 2024 最優秀賞受賞。

「林業×運動~林業をもっと身近に~」というアイデアのもと、活動を進める。

現在はビジネスとして新事業「モリワク」を開始し、Websiteの開設を達成。規模を拡大させるため活動中!

  • Instagram のアイコン
  • X

Meet the Team

チームりんりんのメンバーをご紹介!

なぜ、「林業」?

チームりんりんのリーダーである野元は、中学三年生の頃に公益財団法人かながわトラストみどり財団様が行われている、「かながわ みどりの大使」に任命され、森林について多くのことを学んだ。

皆さんは、「杉の木は1本何円で売られているか」知っているだろうか?答えは、1600円。

個体差はもちろんあるが、森林インストラクターの方にそれを伺ったとき、林業に関する事実を目の当たりにし、とても衝撃的を受けた。

そこでより詳しく調べてみると、林業従事者の平均年収が日本の平均年収より100万円以上低く、林業従事者が年々減少していること、また、それにより管理不足で森林伐採の量が減少し、あと100年もすれば、地球上からが森林がなくなってしまうとの予測まで出ていること……多くの森林に関する問題を目の当たりにした。

そこで、チームりんりんを結成し、「持続可能な林業を作るため、私たちができることは何か」というテーマの元、気軽に林業に足を踏み入れやすい仕組みを私たちが作り上げることで、林業従事者減少に歯止めがかかり、持続可能な森林づくりが可能になるのではないかと考えた。

そして、気軽に林業に足を踏み入れやすい仕組みとして、「林業のイベント開催と林業斡旋仲介」という2つを軸としたビジネスプランを思いつき、活動を進めることを決意した。

過去の実績
​チームりんりんは過去に以下の活動を通しビジネスプラン実用化に向けて活動を進めてきた。

bottom of page