top of page
All Posts


大阪・関西万博に"木の力"が使われている!? 〜木と緑が作る万博〜
みらい甲子園のファイナリストの副賞としていただいた大阪・関西万博のチケットを使って、この夏、私たちりんりんは大阪・関西万博に行ってきました! 今回はそこで感じた万博と木について紹介します! 大阪・関西万博では、“木”が建築素材としてだけでなく、人と自然が共生する空間づくりの象徴として使われていました🌿 会場のシンボルである「大屋根リング」は、日本各地の木材を組み合わせて作られており、地域ごとの森の恵みをつなぐ“架け橋”のような存在です。 また、各パビリオンでも木を活かしたデザインが多く見られ、木目の温かみや香りが、来場者を包み込むような雰囲気を生み出していました。 そして印象的だったのは、建物だけでなく道や広場にも緑が溢れていたこと。 木々や植物が整然と並び、中心部には「静けさの森」という小さな森までありました。 どこにいても自然を感じられるよう工夫されていて、まるで“森の中にある都市”のようでした🌲 こうしたデザインの背景には、「持続可能な社会」を“自然と調和した形”で体現しようとする思いがあると感じました。 林業で育てられた木が建築や空間
rinrinsenzoku
Oct 222 min read


世界の副業形態比較
🌎 世界の副業事情と日本の現状を徹底比較! 欧米では副業はもはや当たり前の働き方として広がっています。本日は、アメリカ・イギリス・日本の副業事情を数字と特徴を交えてご紹介します。 💼 アメリカ(US) 副業を持つ人:約40〜50%...
rinrinsenzoku
Oct 52 min read


林業の資格紹介
こんにちは!林業に興味があるけど「資格っていっぱいあって難しそう…」と思っていませんか? 安心してください!林業の資格は「森や木を守りながら安全に仕事をするためのパスポート」みたいなもの。これがあれば、もっとカッコよく、もっと安全に働けるんです。...
rinrinsenzoku
Oct 12 min read


多様な働き方紹介【裁量労働制】
こんにちは、モリワク!です。 今回は、「裁量労働制」について紹介します。 裁量労働制とは、働いた時間ではなく成果に応じて報酬が支払われる制度のことです。 林業では、伐採した木の本数や間伐作業の量など、成果がそのまま収入に結びつきます。 メリット ・頑張った分だけ収入が増える...
rinrinsenzoku
Sep 251 min read


林業従事者を支える多様な保険とその活用法
こんにちは、モリワク!です。 林業は危険を伴う仕事が多く、ケガや事故、火災などのリスクに備える保険加入が重要です。今回は、林業に関わる主要な保険制度をわかりやすく紹介します。 1. 労災保険(特別加入制度あり) 概要 労災保険は、業務中や通勤中のケガや病気、死亡に対して補償...
rinrinsenzoku
Sep 213 min read


林業の現状 〜地球規模の森林危機〜
<持続可能性が問われる地球の森林資源> こんにちは、モリワク!です。 今回は日本だけでなく、世界全体で深刻化している森林危機について解説します。 地球の森林が今後どうなっていくのか、その危機の現状と背景を詳しくまとめました。 ・世界の森林減少の現状...
rinrinsenzoku
Sep 172 min read


過去の活動報告④【SDGs QUESTみらい甲子園全国交流会】
私たちは、SDGs QUEST みらい甲子園 最優秀賞獲得後、全国交流会に参加しました。オンラインで開催されたこのイベントでは、全国各地の最優秀賞受賞チームとつながり、それぞれの活動内容や想いを直接聞くことができました。...
rinrinsenzoku
Sep 141 min read


りんりん活動報告② 〜SDGsQUESTみらい甲子園神奈川県大会〜
私たちは、「林業を通じて持続可能な未来をつくる」というアイデアで、SDGs QUEST みらい甲子園・神奈川大会に出場し、約250チームの中から最優秀賞に選ばれました。 ☆みらい甲子園とは? 全国の高校生がチームで参加し、SDGs達成のための“アクションアイデア”を提案する...
rinrinsenzoku
Sep 32 min read


調査結果②
実際に林業イベントに参加した人たちの“リアルな声”を集めてみました! 「林業って、体力が必要そう…」「興味はあるけど、自分にできるのかな?」 そんな疑問を解消すべく、 実際に参加した人たちにヒアリング を行いました。 そこから見えてきたのは、想像以上に多様で、魅力的な「参加...
rinrinsenzoku
Aug 313 min read


宝の持ち腐れ
〜森の所有者は山に帰らない〜 こんにちは、モリワク!です。 今、日本の森林の多くは宝の持ち腐れ状態になってきています。モリワク!はそんな課題を解決したいと思っています。そこで 今回は、日本が抱えるもうひとつの深刻な問題、「所有森林の放置と管理不足」の現状につい...
rinrinsenzoku
Aug 243 min read


林業は運動になる!!
「林業って体にいいって聞くけど、実際どうなの?」「ただの作業で運動になるの?」そんな疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。実は林業は、科学的に認められた「全身運動」であり、心身の健康に非常に良い影響をもたらします。今回は具体的な作業別の運動効果や、健康面でのメリットをまと...
rinrinsenzoku
Aug 173 min read


林業の現状①〜収入の低さ〜
〜なぜ「森では食べていけない」のか?〜 こんにちは、モリワク!です。 今回は、日本の林業が抱える最大の課題のひとつ、「収入の低さ」に焦点をあててお届けします。 実はこの問題こそ、私たちが「モリワク!」のような新しい仕組みを立ち上げた根本的な理由でもあります。...
rinrinsenzoku
Aug 153 min read


りんりん活動報告①〜チラシ配り〜
私たちは、SDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」に着目し、「林業」をテーマにした啓発活動を行いました。林業の魅力や現状を広く伝えるため、体験型イベントの提案や副業としての新たな関わり方の提示を通じて、もっと多くの人が林業に関心を持ち、関わるきっかけをつくることを目指しまし...
rinrinsenzoku
Aug 102 min read


モリワク!について
― 自然の中で体を動かしながら、地球にいいことしませんか? ― こんにちは。自然を愛する皆さんへ、ちょっとワクワクするお知らせです。 私たちが提案するのは、「モリワク」という、新しい森林体験のかたち。森でワクワク、健康に、そして地球にもやさしい――。そんな一石三鳥のアクティ...
Shii Nomoto
Aug 82 min read


モリワク!の魅力
「自然に触れたい」「体を動かしたい」「ちょっと社会にいいことしてみたい」そんなあなたにぴったりなのが、“モリワク”です。 モリワクは、森林作業の体験をもっと身近に、もっと楽しくした新しい取り組み。 「森でワクワク」=モリワク。...
rinrinsenzoku
Aug 32 min read
bottom of page
